
2021.1.6 新年の新しい試み 「リモート・ウリマダン」を始めました。
新しい年を迎えました。今年もみなさんのつながりの力を背景に、共生のまち・さくらもとのまちづくりに参画していきます。 2021年も、発信を...
新しい年を迎えました。今年もみなさんのつながりの力を背景に、共生のまち・さくらもとのまちづくりに参画していきます。 2021年も、発信を...
~こんな時だからこそ、みんなのつながりを!~ 「桜本こども食堂」の歩みの中から生まれた「桜本フードパントリー」。居場所として...
12月11日発売の週刊金曜日に、 「歴史を生きる女たちの表現 「わたしも じだいの いちぶです」在日一世のハルモニが綴る...
11月7日の学習発表会の後半に行われた、この日のメインの企画である作文発表会には、懐かしい方、初めての方、近くの方、遠来の方、さ...
「国境をまたいで生きた私たち」と題して、11月7日に「ウリマダン」(在日高齢者の学びと発信の場)の学習発表会が開催されました。 ...
新しい活動拠点(仮称)「みんなの家」の建設に向けて、大韓基督教会教会川崎教会の解体工事が始まりました。 青丘社の黎明期を支え...
まだ一緒に韓国・朝鮮の歌を歌ったり、踊ったり、賑やかにごはんを食べたり はできないけれど、ハルモニたちの待ちわびていた「トラヂの会」、よう...
2016年 川崎市中央療育センターで、職員が添い寝中に窒息死してしまった まさくん は、さくらもと保育園出身。先日まさくんの思い出を語る会...
在日大韓基督教会川崎教会の建て替えに伴い、私たちの新しい活動拠点「みんなの家 (仮) 」が1~3階に、教会が3~4階に入る形で、新たな会館...
青丘社理事長の裵重度氏が、このたび2020年度の川崎市社会功労賞を受賞することが決まりました。 裵理事長の受賞決定という 喜...