青丘社HOME ふれあい館HOME 受託事業概要
読み上げ形式 ルビあり 文字サイズ:- - 背景色:
- -
青丘社ロゴマーク画像
ふれあい館
社会福祉法人青丘社
スローガン:だれもが力いっぱい生きるために
  HOME 〒210-0833 神奈川県川崎市川崎区桜本1-5-6 TEL:044-276-4800 Mail:fureaikan@seikyu-sha.com WEBアクセシビリティ  

                 
あそぼ [ふれあい館] 2024-11-27 18:28:09-825
PDF有
あそぼ写真1 あそぼ写真2
あそぼ表面 あそぼ裏面
あそぼ12月号
ふれあい館祭り [ふれあい館] 2024-11-27 15:32:31-823
PDF有
ふれあい館祭り写真1
開催日時 11月30日(土)11:00~14:00
出店内容
●多文化料理コーナー(各100円)
・モモ(ネパールのミートパイ) ・ビーフン(フィリピン) ・エンパナダ(ボリビアの揚げ餃子) ・水餃子(中国) ・ガパオライス(タイ) ・カレー(日本・甘口) ・フランクフルト ・ポップコーン ・飲み物
●多文化衣装コーナー(50円)
韓国・朝鮮、フィリピンの民族衣装を着て写真撮影ができます。
●こども出店コーナー(10~50円)
こどもが自分たちで制作した作品を販売します。
●キッズスペース(幼児)
・ボールプール
・バルーンアート(11:00~12:00)
●多文化遊びコーナー
・スンカ
・ジャック&ストーン
・ピックアップスティック
●バルーンアート(小学生以上)
12:00~13:00

連絡先
川崎市ふれあい館 担当森田
044-276-4800
川崎市ふれあい館人権講演会 [人権尊重学級] 2024-11-26 17:46:31-822
PDF有
川崎市ふれあい館人権講演会写真1
12月13日
金曜日
18:30~20:30
講師:金秀煥さん ウトロ平和祈念館副館長
ウトロで終わらない、ウトロの話
~差別と分断をのりこえた力~

講師:金秀煥さん
在日朝鮮人3世。幼少期から朝鮮学校で学び、朝鮮大学校政治経済学部卒業。
卒業後は民族団体に所属し、2010年からウトロ地区にある南山城同胞センターに勤務。
ウトロ地区では住民の生活支援とまちづくりに関わり、現在はウトロ平和祈念館副館長。
⼈権尊重の啓発、⺠族差別の克服、共に⽣きる地域社会の創造を⽬的とした講座です。趣旨をご理解のうえ、ご参加ください。

ウトロ地区は、戦時中に飛行場建設に従事した朝鮮人労働者が集められた宿舎が置かれ、
戦後に定住した朝鮮人集住地です。日本社会から「置き去りにされた」朝鮮人の街として知られ、さまざまな困難に直面しながらも声を上げ続けた人々と、日本・在日・韓国の市民が協力して人々の尊厳と生活を守ってきた歴史があります。
2022年4月に開館したウトロ平和祈念館は、ウトロの歴史を継承し、地域を超えて日本と
朝鮮半島の未来を担う人たちの出会いと交流が深まる場として役割を担っています。
ウトロのこれまでとこれからのお話に学びます。


ウトロで終わらない、ウトロの話
~差別と分断をのりこえた力~
ウトロ地区では住民の生活支援
とまちづくりに関わり、
現在はウトロ平和祈念館副館長。
ウトロの歴史を継承し、地域を超えて日本と
朝鮮半島の未来を担う人たちの出会いと交流
が深まる場として役割を担っています。
ウトロのこれまでとこれからのお話に学びます。

                 
ふれあい館の建物の写真
ふれあい館
HOME
ふれあい館の主要事業
受託事業概要
利用案内
アクセス
ふれあい館だより
お知らせ・ニュース
資料室資料検索
写真レポート
メルマガ登録
関連事業所
青丘社HOME
ほっとライン
桜本保育園
さくらっこ保育園
ほっとすぺーす
MANNA(まな)
川崎在日コリアン
生活文化資料館
ふれあい館
公式LINEアカウント
ふれあい館公式LINEアカウントQRコード
「友達追加でホームページの更新通知が届き、イベントや講座の開催情報が受け取れます」
.

個人情報保護方針     免責事項
--青丘社ふれあい館-- Copyright http://www.seikyu-sha.com/ All Rights Reserved Web Services by Yahoo! JAPAN